TEL
HOME
注文ガイド
商品一覧
鮭
塩鮭
西京漬け
明太漬け
西京漬け
干物
海鮮
わかめ
エビ
ホタテ
ちりめん
海苔・ふりかけ
焼穴子・焼サバ
丸干し・味醂干し
その他
カートを見る
塩干川口について
お客様の声
美味しい鮭の見分け方
鮭の切り身 部位の違い
おすすめレシピ
よくある質問
店舗案内
お問い合わせ
MENU
鮭の切り身 部位の違い
脂乗りがよくジューシーな「弓型」
鮭の切り身には一般的に大きく分けて2種類、「半月型」と「弓型」があります。
「弓型」は頭に近い側で脂がのっているため柔らかくとてもジューシー。塩焼きや蒸し調理、素材を活かしたシンプルな料理がおすすめです。
部位にあったレシピでより美味しく鮭をいただきましょう。
[関連レシピ]
切り身の上手な焼き方〜鮭・西京漬け編〜
西京漬けの上手な焼き方
脂が少なくさっぱりとした味わいの「半月型」
鮭の部位には、それぞれ異なる食感や風味を持っています。
「半月型」は尾に近い側(半月型、黒い皮)で脂が少なくさっぱりとした味わいであるため、フライやムニエルなどの油を使った料理に向いています。ほぐしておにぎりの具材やフレークにしても美味しくいただけます。また、小骨が少ないので小さなお子様でも食べやすいでしょう。
[関連レシピ]
サーモンクリーム煮
お大根の皮と葉っぱを使った大根餅
前のページに戻る
HOME
> 鮭の切り身 部位の違い
鮭
塩鮭
西京漬け
明太漬け
西京漬け
干物
海鮮
わかめ
エビ
ホタテ
ちりめん
海苔・ふりかけ
焼穴子・焼サバ
丸干し・味醂干し
その他
カートを見る
塩干川口について
お客様の声
美味しい鮭の見分け方
鮭の切り身 部位の違い
おすすめレシピ
よくある質問
店舗案内
お問い合わせ
塩干川口
〒651-2412
兵庫県神戸市西区竜が岡1-21-1 カナート西神戸店内
TEL:078-967-5109
詳細