TEL
HOME
注文ガイド
商品一覧
鮭
塩鮭
西京漬け
明太漬け
西京漬け
干物
海鮮
わかめ
エビ
ちりめん
焼穴子・焼サバ
丸干し・味醂干し
ふりかけ
その他
カートを見る
塩干川口について
お客様の声
美味しい鮭の見分け方
鮭の切り身 部位の違い
おすすめレシピ
よくある質問
店舗案内
お問い合わせ
MENU
美味しい鮭の見分け方
「鮮度」を確認する
美味しい鮭を選ぶために、以下のポイントに注意してください。
新鮮な鮭は、見た目に鮮やかなピンク色をしています。皮や身の色が均一で鮮明かなもの、ドリップが出ていないものを選びましょう。一般的に、深い色の鮭が油分が多く、味が豊かで美味しいとされています。
くわえて、骨の周囲に赤い血がついているものは鮮度が落ちるスピードが速い可能性があるので避けたほうがよいでしょう。
これらに注意して、美味しい鮭を選ぶことができます。また信頼性のある専門店やスーパーマーケットで購入することが重要です。
「形」と「皮の色」
切り身を選ぶ時は「形」と「皮の色」を見るとよいでしょう。切り身には「弓型」タイプ、両端が細く真ん中が膨らんである「半月型」タイプがあります。
弓形の切り身は頭に近く、脂の乗りがよいとされています。一方、半月型の切り身は尾に近いので脂が少なくさっぱりとした味わいです。
また、切り身の背側の皮は黒っぽく、腹側に向かって白くなります。皮で見分ける場合は、白っぽい皮が多いものが腹側、黒っぽい皮が多いものが背側になります。
前のページに戻る
HOME
> 美味しい鮭の見分け方
鮭
塩鮭
西京漬け
明太漬け
西京漬け
干物
海鮮
わかめ
エビ
ちりめん
焼穴子・焼サバ
丸干し・味醂干し
ふりかけ
その他
カートを見る
塩干川口について
お客様の声
美味しい鮭の見分け方
鮭の切り身 部位の違い
おすすめレシピ
よくある質問
店舗案内
お問い合わせ
塩干川口
〒651-2412
兵庫県神戸市西区竜が岡1-21-1 カナート西神戸店内
TEL:078-967-5109
詳細